子どもが普通のスニーカーを履いてもパカパカして、脱げてしまうことがある。
合わない靴を履いて、姿勢が悪くなったり足の変形が起きないか心配...。
今回は、そんな方むけに、足幅の狭い子どもの靴選びの注意点と、細め足向けに開発されたナローモデルのキッズスニーカーのメーカー・人気商品をまとめました。
ナローモデルと言っても、モデルによっても、お子様の足型やどれくらいの幅狭足なのか、などの特徴によってもフィット感は変わります。同じワイズ表記でもブランドによって基準が違う可能性があります。また、同じブランドであっても商品モデルによって木型が違ったりして、フィット感が違う可能性があります。
なので試着して合わなかったら返品できる環境でお試しするのを強くおすすめします。
また今回はメジャーなスニーカーブランドで調べてみましたがその他にも色々選択肢はあるようです。基本的に幅広な靴作りを日本はしているので、その細身モデルもそんなに細くないという意見もありました(私はワイズBなので、Eワイズや2Eを基準とすればやや細身といわれるワイズDもゆるく感じます)参考にリンクを貼っておきます。
大人以上に大切な子供の靴選びの注意点とは?
大人より骨が柔らかく、骨格が不安定な子どもの足。
筋力が発達し、大人のように足がしっかりするのは中学3年生から高校生ごろといわれています。
かかともまだ柔らかいので、クッション性の高さも靴には求められます。
さらに、最近のこどもは足が細いのですが、足幅の狭い子供向けの靴はまだまだ多くありません。
足幅の広すぎる靴を履いてしまうと、足が靴の中で安定せず、足の骨格が歪んでしまうこともあります。
子どものための適切な靴選びは、大人以上に大切だといえるでしょう。
※ 参考文献
P.66- 第4章 「人生を左右しかねない子どもの靴選び」ハイカットとローカットどちらがいいの?
子どものスニーカーはハイカット、ローカットどちらを選んだら良いのか?不安に思う方もいらっしゃると思います。
ASICS公式サイトでは、以下のように紹介されていました。
- かかとが内側に倒れこみやすい、ちょっと左右に揺れていて不安定:ミドルカットのシューズ
- 歩き方が安定している:より歩きやすいローカットで運動量を増やす
子どもの歩き方をチェックして、不安定に感じられた場合はミドルカットがおすすめ、と言えそうです。
出典:asics.com
ベビーシューズのナローモデル(~3歳)
ベビーシューズに求められるのは、
- クッション性の高さ
- スムーズな歩行を助ける屈曲性の高さ
といった特徴です。
参考:asics.com
アシックス
アシックスには「スクスク」という子ども向けシューズシリーズがあり、子育て期のママたちの投票によってマザーズセレクション大賞を受賞するなど人気を博しています。
実はこちらのスクスクシリーズにはナロー(狭い)モデルがあります。
こちらのモデルスクスクのナローにあたるモデルで、13.0cm〜15.5cmのサイズ展開となっています。
安全性のためヒールを低くしていて、その分クッション性のある素材を使用しています。
上記商品の楽天レビューでは
「足幅の狭い我が子は、今のところこのナロータイプの靴がベストなのですが、近隣の店舗では取り扱いが無く困っていました。こちらは、店舗よりもお安く購入でき、発送も早かったので、とても助かりました。 」
.
「細身の足の子用にスリムタイプのすくすくがあるなんて知らなかったので、見つけたときはすごくうれしかったです!!(以下略)」
という評価が寄せられています。
Amazonでは同商品が下記から購入可能です。
☆Amazonでは現在、ほとんどのアシックスのスクスクのモデルの試着後の返品が無料の着払いでできます。サイズを選んだときに、「返品無料」と表示されるか確認してみてください。返品可能期間は商品の到着から30日以内です。
画像元:amazon.co.jpより
ジュニアシューズのナローモデル(3歳〜)
の3~7歳の子どもに向けたジュニアシューズには、
- アーチ(土踏まず)がきちんと発達できるようなフィット性と屈曲性の高さ
出典:asics.com
が重要です。
アシックス
こちらもアシックスすくすくシリーズのもの。
足の曲がる位置で曲がるように設計された、屈曲性にすぐれた分割ソールが採用されています。
さらに、折り返しの2本ベルトで、足にフィットする工夫がなされています。
わんぱくな子どもが汚しても大丈夫なように、中敷が外して洗えるようになっています。
サイズ展開は16cmからとなっています。
上記商品の楽天レビューでは
「兄妹そろってこちらの商品にお世話になっています。 お値段がはりますが、他メーカーの靴ではすぐに疲れた、痛いといい、こちらばかり履いています。強度もあり満足しています。」
.
「幅狭タイプはそもそも購入できる場所が限られている上に欲しい色やサイズが品切れなことも多いのですが、今回お安く購入できてよかったです。 中敷が外せるので気軽に洗えたりメッシュで通気性があったりと子どもの靴としてとても良いと思っています。」
と、全国の幅狭足のお子さんを持つ方から熱のあるクチコミが寄せられています。
同モデルはAmazonではこちらで販売しています。
その他のアシックスのナローモデルは下記リンクからご覧になれます。
瞬足
次に紹介するのは、「かけっこで早く走れる」「普段履きとしても使いやすい」で人気の、靴メーカーのアキレスが立ち上げたブランド「瞬足」のキッズスニーカーです。
サイズごとにヒールの角度を変えたり、つま先の形状を変えたり、子どもの成長に合わせた細やかな配慮がなされています。
幅狭さん向けのモデルは瞬足では「シンデレラフィット」と呼んでいます。
上のモデルは、15.0cm〜24.0cmのサイズ展開。
カラーは黒・白・ラベンダー・サックスの4カラー展開で、女の子も、男の子両方も履くことができます。
すぐサイズアウトしがちなキッズシューズなので、2000円台のプチプラも評価できるポイントですね。
ムーンスター
また、足袋づくりからスタートし100年以上の歴史をもつ老舗靴メーカー「ムーンスター」にも、「ワイズ1E」のやや細めモデルがあります。
こちらの2つは、新しいカップインソールにより土踏まずの形成をサポートする、ムーンスターの「あしゆbeゲンキ」シリーズのものです。
楽天市場にもムーンスター公式店はありますが、管理人個人としては、楽天ムーンスター公式サイトからの購入よりも、Amazon公式店での購入をおすすめします。
なぜなら楽天ムーンスター公式店の「特定商取引に関する法律」をみると返品が不良品でないかぎりできないと表示されています。いっぽう、Amazonのムーンスター公式店では試着後、基本的に返品無料・返品配送料も無料だからです。
子どもが試着してフィット感がイマイチな時は返品できたほうがいいですね。
ニューバランス
最後にご紹介するのは、ニューバランスのスリムフィットのキッズスニーカーです。
矯正靴のメーカーとしてスタートしたニューバランスはクッション性に定評のあるメーカーですね。
ニューバランスの細めキッズスニーカーには、キッズスニーカーモデル「KV996(スリムフィットのみ)」もしくは「YV996」のM(細め)幅があるようです。
どちらも圧倒的な人気を誇るニューバランスのアイコニックなモデル、「996」のキッズ版にあたるモデルです。
上記商品には、
薄く細い足の娘が、いつもこのタイプを履いています。今回はオレンジにしたのですが、汚れがとても目立つ!白より目立ってるんじゃないかな?1日履いただけで、半年履いたみたいに汚れてしまいました!外遊びでサッカーなどするお子さんは色を考えた方がいいですね。履き心地は満点のようです。、
といったレビューがありました。
私のおすすめカラーはグレーですね。私も996のグレーを履いていますが、汚れも目立ちにくく、ファッションを選ばずなんにでも合わせやすいカラーです。
Amazonではこちらから購入可能です。
また「YV996」「KV996」の違いですが、ニューバランスに問い合わせたところ、「YV996」のほうが新しいモデルにあたり、「KV996」よりも面ファスナーの接着強度と耐久性がアップしているとのことです。
![[ニューバランス] キッズシューズ YV996 17~24cm 運動靴 通学履き 男の子 女の子 12_グレー(CGY) 23.5 cm [ニューバランス] キッズシューズ YV996 17~24cm 運動靴 通学履き 男の子 女の子 12_グレー(CGY) 23.5 cm](https://m.media-amazon.com/images/I/41kx6KLSXjL._SL160_.jpg)
[ニューバランス] キッズシューズ YV996 17~24cm 運動靴 通学履き 男の子 女の子 12_グレー(CGY) 23.5 cm
- 発売日: 2019/08/07
- メディア: ウェア&シューズ
2019年秋冬モデル以前の商品は、ワイズが設定されていない(スリムフィットが中心?)のようで、「KV996」は「"スリムフィット"のみのモデル」の様子。
いっぽう「YV996」のそれ以降(2020春?)の商品には、以下の2種類のワイズ設定があるそうですので店頭で選ぶ方は幅広をチョイスしないよう注意です!
- 「M」…やや細い~標準
- 「W」…標準~やや幅広
ニューバランスも多くの商品でAmazonなら試着後の着払いでの返品が可能です。
おわりに
私自身は、自分の足幅が狭いことに成人するまで気づかず、「靴はみんなゆるいもの」なのだと思っていました。
こうやって検索にたどり着いてくれるお母様・お父様を持っているお子さんはとてもラッキーだな、と思います。
この記事が、お子様方が快適なシューズライフに貢献できれば幸いです。
他にもワイズ狭めの管理人が靴選びに悩む方々に向けて記事を書いてます。
よろしければご覧ください。

- 作者:西村 泰紀
- 発売日: 2018/02/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)