ShoeFlower

もっと楽に楽しく生きるコツについて考える

4年の同棲生活で辿り着いた、お金を生む家計管理方法。

同棲の家計管理の最適化!おすすめクレジットカード等

4年間の同棲生活で試行錯誤し、たどりついた家計管理方法を紹介したいと思います。

方針としては、

  • 時短:とにかく時間をかけたくない。
  • キャッシュレス:レシート整理をしたくない。
  • ポイ活:同じ消費なら還元率の高い買い方で。

となっています。

失敗してしまった方法

現在のやり方をする前に、過去試して挫折した方法を記録したいと思います。

家計簿アプリ

まず、家計簿アプリで支出を分類して管理する方法。

家計簿アプリは、マメな方ならよいのかもしれませんが、

いろんなカードや銀行情報と連携させるのがめんどくさくなったり、有料化しないと使える機能が限られていたり、クレジットカードから自動で取り込んだ明細が、私・彼どちらの支出か分からず、面倒になって挫折してしまいました。

共同口座

つぎに、同棲している2人で共同口座を開設する方法。

「同棲の家計管理」でググると、共同口座を紹介する記事も多く出てくることから、一般的なのだと思います。

でも共同口座って、お互いが決められた額を振込みしなきゃいけないんですよね。

ダルいな〜。振込手数料もったいないな〜。すでに個人が開設している銀行でもう1個開設するのは多重口座として引き止められたりするし、口座開設めんどいな〜。

ということで、「共同口座」は試すまでもいきませんでした。

同棲の家計管理の一番の苦労を、クレジットカード分割で解決

前述の試行錯誤の結果、

同棲の家計管理における一番のめんどくさい点は

お互いの正確な分担金額を把握するところなのではないか、という気づきに至りました。

4年の同棲生活で辿り着いた、お金を生む家計管理方法

「あれ、これ個人の買い物?それとも二人の買い物・・・???」ということを逐一調べている時間が非常にもったいなく感じられました。

この「お互いの正確な分担金額がわからない」問題を解決するために、

クレジットカードを2人のための買い物用とプライベート用で分ける ことにしました。

4年の同棲生活で辿り着いた、お金を生む家計管理方法。

こうすれば、食品や家具、消耗品など、2人が利用する買い物の金額を知るために、

「共同の買い物」用のクレジットカードの請求額を「÷2」するだけで済みます。

銀行口座はわざわざ共有の口座を作ることはせず、彼氏の個人口座を共用クレジットカードの引き落とし先にします。

1ヶ月に1回、共用クレジットカードの引き落とし額÷2を、私が彼氏に振り込むようにしました。

いままではいちいち食事とかいくたびに、だいたいの半額を現金で支払っていたので、 これを導入してからワリカンがめちゃくちゃ楽になりました

この「共用の用事には共用のクレカ」というシンプルな解決策が、4年間の同棲生活のお金管理のブレークスルーでした♪

「2人用」におすすめのクレジットカード

共用カードは何がベストなのか。

これは、自分がよく使うサービスの還元率を丁寧に確認するのがポイントです。

私のケースでは、2人の買い物には、Amazonを利用することが多かったです。

そのためAmazonゴールドカードを2人の買い物用とすることにしました。

AmazonゴールドカードはAmazonでの買い物が2.5% 還元になるので、年間30万Amazonで買えば、7500円のAmazonポイントが還元されることになります。

Amazon以外の買い物でも1%貯まるので、スーパーなどで食材を買う時もこのカードを利用しています。

共用カードとしては、後述する楽天カードもおすすめです。

※追記 2020年12月時点ではもっと還元率の高いVisa LINEカード(キャンペーンで3%還元をやっています)を共用として使っています。

二人の間の送金コストをゼロにする

毎月、共用クレジットカード÷2の額を振り込むことになるので、私・彼氏ともに、メイン銀行を送金コストが安い楽天銀行に乗り換えました。

楽天銀行になぜしたかったかというと、

  • 他行への振込手数料が最大3回/月まで無料
  • ATM手数料が最大7回/月まで無料

になるメリットがあるからです。

自分はいままで三井住友銀行とかをメイン銀行にしていいたのですが、他行に振り込むときの手数料が高くてストレスでした。

たとえば三井住友銀行のATM(インターネットバンキングでも)から、3万以上の金額を他行に振り込むと440円かかるんですよ。いつも高すぎん?と思っていました。

彼氏の口座は三井住友銀行ではなかったので、割り勘にしている金額を月額に毎月送金すると

年間で振り込み手数料だけで5280円

4年間これを続けていたら、手数料だけに21,120円使うことになるわけです。この金額があったらちょっといいカフェでランチが何回もできますよね。

そういう”チリツモ”な金額をなくすべく、利用頻度や預金額に応じてATM・他行振り込みともに無料枠がある楽天銀行に移行しました。

さらに彼氏も楽天銀行をメインにしたので、おたがいの送金が完全に無料になりました。

街角で現金が必要になったときも、月数回の無料枠の範囲内でおさまっているので、コンビニのATMで手数料なしで引き出せるようになりました。

ついでに、個々人の買い物は、それぞれが楽天カードを作ってそれで決済することにしました。

楽天クレジットカードの引き落とし口座を楽天口座にして、楽天のサービスどうしで連携すると、楽天市場での還元率が1%UPします。割と靴を楽天市場で買ったりするので、地味に嬉しかったです。

まとめ

同棲での家計管理の難点は「共同の買い物と個々人の買い物の区分が難しい」ことだと思います。

しかしそれは、私達の場合「共同の買い物に使うクレジットカードを決める」で解決しました。

この記事がお役に立てれば幸いです。

All rights reserved. 文章の転載を禁じます
ABOUT/ プライバシーポリシー/ 免責事項